子ども・子育て
子どもに何を望みますか? 楽しく過ごしてもらいたいならば、まずは親である貴方が楽しく過ごすことが大切です。 我慢は次の我慢につながってしまいます。 子のために自分さえ我慢すればうまく回ると思っている そこの貴方は特に要注意です。 子どもにはその…
大石美弥子アドバイザーの片付け現場、T様宅 特集!
こだわりの強いお子様とのお片付け
寒い中、木犀が咲いていました。 植物は花を咲かせる時期や芽吹く時期を知っています。 すごいですよね!? 一方で、大事に育てている植物が枯れてしまうこともあります。 例えば、水を上げ過ぎて枯れてしまうこともあります。急に屋外に出して枯れてしまう…
子どものころ、傷ついた思い出ありますか? 大なり小なり誰でもきっと少しはありますよね。 私が自分で思い出せるといいますか、覚えている最初の大きなグサリときた経験は、親から「離婚したら、父と母 どちらについて行きたいか」を両親の前で聞かれたこと…
私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 私が囚われていた「しなきゃ」は、子供の前で夫婦喧嘩しないようにしなきゃ、かな? かつて片づかない理由は全て夫のせいだと思っていました。夫の持ち物が多いから。 マニアックな夫の趣味の所有物は話を…
私の父。 子育てと家事を全然しない人でした。 寡黙で話も全然しませんでした。 私が大人になって、私から話すようになれば会話は増えましたが‥‥‥。 なぜ、そんな人なのかと言うと、父が私の祖父とおそらく情緒的な?コミュニケーションを取ってこなかったか…
着替えは自分を大切にすることを 教える時間でもある。
以前、Instagramの方で投稿した内容なのですが、こちらでも投稿。 既に家庭内で損をしてそう。 例えば、年に一度しか来ない遠くで暮らしている孫用の物がどっさり置かれていて、 自分は窮屈な感じで暮らしているとか……。 たまにいるんですよ。 優しさに甘え…
毎日「片付けなさい!」と言うことに疲れた。 すぐにイライラしてしまう自分に嫌気が差す。 怒っては怒り過ぎたと自己嫌悪。 だけど怒らずにはいられない。あぁ私って一体……せめて、子どもがもっと自分のことを自分でやってくれるようになればいいのにな…… …
興味を持っている時期が絶好のチャンス 何かに取り組むとき、指図されて取り組むよりも「やってみたい」と感じた時にする方が断然楽しいですよね。 子どもは親や周りの大人のすることに興味を持ち、真似をしたくなります。また、上の子がしていることは下の…
冬は雪遊び。 夏はカヌーなど長野の自然の中で過ごす機会に恵まれた長女。 おら東京さ行くだ~♪ と吉幾三さんの歌とは逆で、おら地方さ行くだ~ と頑張ってきた甲斐がありました。 小学生のころから自分で行きたい大学を決めて勉強し、合格したけれど、 入学…
今日は共通テストですね。 現在の高校3年生はコロナ禍で休校になったり、部活や行事が制限されたり大変な状況の中で頑張ってきましたね。 (今朝の空) 受験を楽しんできてください。 中にはもう推薦などで進路が決定されている方も多いですね。 4月から一人…
親戚の大工さんと一緒にお客様宅へ伺った日のことを書きます。 お邪魔した瞬間、3歳のご長男が私のそばに来て「 聞いてくれよ 俺の部屋あるんだぜ 服をかけられるようになったんだよ。ついて来て見てくれよ」という感じでした。(笑) クローゼットに入るやい…
長年ワンオペしないで済む仕組みを作ろう
メルちゃんのピンククローゼット
今週のお題「おうち時間2021」 家族で世界一周しました。 厳密には、すごろくでね。 久しぶりに箱を開けたら、 輪ゴムが溶けてくっついていました。熱していなくても溶けますね。 国内旅行もしました。 トランプでね。(^_^;) 順番待ちの時も「山梨県のほった…
買わなくても平気(^_-)-☆。
今年は何だかハロウィンの準備を全くしませんでした。 コロナの影響や子どもたちが大きくなってきたからかな…。 なので、数年前の学校で撮影したハロウィンの写真を。 私は左側です。 白のタートルネックのシャツを持っていなかったから、 グレーのタートル…
見上げたら秋の空。 土の中は 焼き芋 「食べなぁ~」(私にとっては 言われて嬉しい言葉 上位3位以内の言葉かも…) イモの蔓でリース作らない? と声をかけていただき 子どもたちは挑戦していました。 私が田舎者だからなのかな 人間だからなのかな… 自然と触…
我が子が通う小学校は二期制のため、今日は前期終了式です。 成績表を貰ってくる日。 各教科の成績は個人面談で先に見せていただいているので、後は生活面に書かれていることが楽しみです。 大抵 掃除のことを書かれます。 先生方はよく見てくださっていて有…
家でも早くから…
子どもたちは久しぶりの学校。 学校でのルールが変わったことを私に話してきました。 〇休み時間に校庭で遊ぶのが禁止になった。 〇今までは窓を開けながらエアコンを使用していたけれど、窓を閉めて使用し一定時間毎に換気をするようになった。 娘の話なの…
おはようございます ♪涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように♪ 岡本真夜さんの歌を思い出す花を見つけました。 ------------------------------------------------------------------------------------ コロナウイルスの影響で増えた経験もあ…
#子供の日 #子ども部屋プレゼント
姉妹で物の見直しをしていました。
#休校中の過ごし方
新型コロナウイルスのせいで教科書を捨てられません。家で学校と同じようには勉強できません。なぜか
子供への声掛け コロナ対策 #肉の日 #すっからかん #コロナ対策 #いいよ
我が子がADHDかも?と思ったら、やってみてほしいこと。