楽になる片付け

自分を大切にするためのお片付け、手伝います。

意識・心・気持ち

セルフケアしてますか

子どもに何を望みますか? 楽しく過ごしてもらいたいならば、まずは親である貴方が楽しく過ごすことが大切です。 我慢は次の我慢につながってしまいます。 子のために自分さえ我慢すればうまく回ると思っている そこの貴方は特に要注意です。 子どもにはその…

植物の成長と人の成長 

寒い中、木犀が咲いていました。 植物は花を咲かせる時期や芽吹く時期を知っています。 すごいですよね!? 一方で、大事に育てている植物が枯れてしまうこともあります。 例えば、水を上げ過ぎて枯れてしまうこともあります。急に屋外に出して枯れてしまう…

ほどほどの大切さ

何事もほどほどがよいと思うのです。 私は絶対に両親のように、子供の前で喧嘩をしたり、配偶者の愚痴を子供に聞かせ過ぎないようにしようと思っていました。 それにより、自分が嫌な思いをしてきたから……。 その考えはね、間違ってないと思います。 大谷翔…

自己肯定感と人間関係と片付け

子どものころ、傷ついた思い出ありますか? 大なり小なり誰でもきっと少しはありますよね。 私が自分で思い出せるといいますか、覚えている最初の大きなグサリときた経験は、親から「離婚したら、父と母 どちらについて行きたいか」を両親の前で聞かれたこと…

無用な物質主義への警鐘

貰える物はとりあえず貰っておこう そうすれば必要になった時に買わなくて済む。 無料で手に入れたものも、リサイクルショップに持っていったり、メルカリで売れば子どものお小遣い程度になるかも。 貰って必要な人にあげよう。 何かに役立つかも。 少しでも…

相反する欲求との向き合い方

いつも課題を持ちながら生きています。 片付けアドバイザーの大関文子です。 相反する欲求にどう向き合うか 私が抱えている課題のうちの一つ 「相反する欲求にどう向き合うか」のヒントを美容室の担当イケメンお兄さんからいただくことができました。 皆さん…

完璧主義と片付けの関係

完璧な人なんてどこにもいない。 そもそも何が完璧なのかも分からない。 だから完璧なんてない。 勝手に自分で完璧のイメージを作るのはよいけれど、 そういうタイプの人は、自分や他人にすごく厳しかったりしていませんか? 自分が思い描く完璧を家族にも求…

夫のせいだと思っていたけど、私の性格と過去の影響で片付けられなかった

私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 私が囚われていた「しなきゃ」は、子供の前で夫婦喧嘩しないようにしなきゃ、かな? かつて片づかない理由は全て夫のせいだと思っていました。夫の持ち物が多いから。 マニアックな夫の趣味の所有物は話を…

子どもと遊んであげてほしい理由

私の父。 子育てと家事を全然しない人でした。 寡黙で話も全然しませんでした。 私が大人になって、私から話すようになれば会話は増えましたが‥‥‥。 なぜ、そんな人なのかと言うと、父が私の祖父とおそらく情緒的な?コミュニケーションを取ってこなかったか…

夫婦で片付けの話をできない人におすすめの本

大掃除や片付けは同居家族とできましたか? 協力を得られず一人で行い、誰にも褒められもせず労われもせず感謝の気持ちも伝えられず、一人で頑張り過ぎな人いませんか。 片付けの話になると、途端に不機嫌になる配偶者やパートナーがいる方におすすめの本があ…

片付けが苦手過ぎるパートナーと暮らしながら片付ける方法➁

発達障害についての知識を持とう ADHD ASD 遅すぎることはない 発達障害についての知識を持とう 発達障害についての知識を取り入れる。 何故かというと「努力していないわけではないのかもな」と想像ができ、貴方の許容度が広がるかもしれないから。 以…

片付けが苦手過ぎるパートナーと暮らしながら片付ける方法①

「絶対に片付ける!」と強い気持ちをもつこと。 弊害を知って危機感をインプットすること 部屋割りを決めて物を所有者別に分ける。 話し合うパワーが貴方に残っていない時は 「絶対に片付ける!」と強い気持ちをもつこと。 まず1にも2にも3にも気持ちを確か…

夫のせいで片付かない

配偶者やパートナーのせいで片付かないと思ったことはありますか? 私はあります。 レベルがあると思うのですが、私の夫は重症でした。 勝手に私が分類しますと軽症の人はこんな人だと思います。 〇自分とは違う意見でも相手の話に耳を傾けられる。 〇単に片…

すぐ買わない方法

節約術

元気な80代

肩パッドのアップサイクル 肩パッドが鍋つかみになりました。 81歳のMおばさんがお友達と集まって作ったものらしいです。 よく集まって作っているだとか……。 Mおばさんは自動車の運転免許を返納したので、お友達に会うためには、おそらく歩いていることで…

中村メイコさんのお片付けに対する考え方

中村メイコさんのお片付けに関するご意見をyou tube で拝見しました。 中村メイコさんのお子様たちが、お母様(つまり中村メイコさんですよね)から一番声をかけられたことは何ですか? と聞かれて答えたのは「部屋片付けなさい」らしいです。 youtu.be そう…

性格良すぎで片付けられない

片付けられない人の性格の中には、下記のような性格の人たちが少なくないように思います。 いただいた物は「全て」大事に保管したい、しなければと、ずーーーっと保管している人。 困っている人のためにエネルギーを沢山使いたくなる面倒見のよい人。 ついつ…

いつでもできると思ってから13年

billsというパンケーキ屋さんご存じですか? 世界一の朝食が食べられるお店らしいですよ。ふわっとした口溶けの「リコッタパンケーキ」と「スクランブルエッグ」が有名かと思います。 レオナルド・ディカプリオ、トム・クルーズやヒュー・ジャックマンもビル…

大丈夫!加点方式です!

先日、横浜のゴンドラを初めて見ました。↑ 一日中家にいられる私ですが、皆様のブログを読んだりお出かけしたり見聞を広め、 まだまだ沢山成長したい欲はあります。(腹回りを除く) そんなわけで、先日あるサービスを申し込みました。 申し込むまでの私の心…

自己流の片付けで困っているから……

どんな片付けのプロに来てもらいたいですか? 方針や希望をよく聞いてくれる人ですか? 私もご希望を伺っていますよ。 只、自己流で片付けてもうまく行かず困ったからこそ、私を呼んでくださったわけで…… なんでもかんでも、ご依頼者様の希望通りに動くこと…

求めよさらば与えられん

(一昨日の朝焼け綺麗でした) 「求めよさらば与えられん」 《新約聖書「マタイ伝」から》「神に祈り求めなさい。そうすれば神は正しい信仰を与えてくださるだろう」の意。転じて、物事を成就するためには、与えられるのを待つのではなく、みずから進んで求…

台風シーズン

台風シーズンですね。 水位が80センチになると 大きな家具も浮いて 動き始めるので 人が逃げようと思っても家具が邪魔で身動きとれなくなる動画を見ました。 www.youtube.com この十年で一度も水害が起きていない市区町村 3パーセント 。 国土交通省 重ね…

書類整理は疲れる

書類整理って疲れますね。 誰名義の書類なのか、いつのものか、ある書類は和暦、ある書類は西暦、「平成27年は2015年だからこちらの書類の方が先だわ」と見比べて時系列に並べる等、 確認確認…書類整理は時間がかかりますね。 ひとりでの作業だと(-""-…

追跡しない

もう10年以上前のことだと思いますが、 義理の母が要らないと言った未使用のカトラリーを貰いまして、 (昔のことなのであまりよく覚えていませんが、義理の母は同じ用途の物を沢山持っているのに捨てられず悩んでいたので、処分を手伝う感覚で貰ったのか…

ダブルバインド

ダブルバインドご存知ですか? 二重拘束…二つの違う矛盾した意味のメッセージを相手に命令することで、相手を混乱させ強いストレスを与えるといったコミュニケーションのことを指します。 例えば こんなことです。 親が「好きなお菓子を買っていいよ」と言っ…

夏休み始まりました

お題「わたしの癒やし」 小学生は夏休みが始まりました。 私は本年度、子ども会の役員をしています。 コロナウイルスの影響でずっと活動できていませんでしたが、「ラジオ体操ならば外、騒がない、間隔をあけてできる、マスクをしてできる、会員は少人数…と…

専門書の処分

専門書の処分

あの世には持っていけない

持っている物を活かす

ライターの捨て方

近所にある親族宅を片付けていたら、家中の様々な場所からライターが出てきました。 鞄の中にあったり、家具を移動したら見つかったり… 「そうだ!写真に撮っておこう!」と思う前に処分したライターも多数。 皆様も片付けていたら、あちらこちらから同じもの…

ネガティブ感情も役に立つ~ドラゴン桜

お題「#おうち時間」(はてなブログお題に参加中) 長女が読んでいた「ドラゴン桜」という漫画をサササと読みました。 巻末には、こんなことが書いてありました。 熱いっ! という知覚は本人にとっては辛いもので、そんな感覚はなければいいとも思ってしまい…