2024-01-01から1年間の記事一覧
寒い中、木犀が咲いていました。 植物は花を咲かせる時期や芽吹く時期を知っています。 すごいですよね!? 一方で、大事に育てている植物が枯れてしまうこともあります。 例えば、水を上げ過ぎて枯れてしまうこともあります。急に屋外に出して枯れてしまう…
化学物質過敏症(Chemical sensitivity:CS)【本態性環境不耐症】って知っていますか?誰でもなる可能性のある疾患です。今まで平気だったのに、急にね。 化学物質過敏症は過敏という名が示すように、ごく少量の物質にでも過敏に反応する点ではアレルギー…
2ヶ月前ですが御長寿の県、長野県に行きました。 長野駅って開放的で好き。 駅から山が見える。 反対側も視界良好。 1日目は からくり屋敷へ。 オススメ度は、もう本格的で星5つ中、星5つつけます。 なかなか出られなくてギブアップしたくなりました。 …
何事もほどほどがよいと思うのです。 私は絶対に両親のように、子供の前で喧嘩をしたり、配偶者の愚痴を子供に聞かせ過ぎないようにしようと思っていました。 それにより、自分が嫌な思いをしてきたから……。 その考えはね、間違ってないと思います。 大谷翔…
子どものころ、傷ついた思い出ありますか? 大なり小なり誰でもきっと少しはありますよね。 私が自分で思い出せるといいますか、覚えている最初の大きなグサリときた経験は、親から「離婚したら、父と母 どちらについて行きたいか」を両親の前で聞かれたこと…
貰える物はとりあえず貰っておこう そうすれば必要になった時に買わなくて済む。 無料で手に入れたものも、リサイクルショップに持っていったり、メルカリで売れば子どものお小遣い程度になるかも。 貰って必要な人にあげよう。 何かに役立つかも。 少しでも…
4月は新しい学校に通ったり職場が変わったり引っ越しの多いシーズンですね。 先日、ブログのコメントに『自力で引っ越し』の記事を見たいと書いてくださった方がいらっしゃいまして、うれしかったです。 どこを参考にしたくて思い出してくださったのだろう…
お久しぶりです。 ブログも書かないで何をしていたか? 葛藤していました。(^-^; 修行していました。 ブログも書かないでというより書けない状態でした。 片付けの仕事やお子様と一緒にいる仕事は好きなので動けてはいましたが、 この三か月、毎晩寝る前に遠…
本年もよろしくお願いします。 私は目標を立てるとストレスになるので、2024年の私のテーマを「広」にして、楽しく適度に頑張っていきたいと思います。 ずっと元気で動き続けられるように私のカタイ身体の関節の可動域を広げたり、お客様宅の生活エリアを広…