楽になる片付け

自分を大切にするためのお片付け、手伝います。

無用な物質主義への警鐘

貰える物はとりあえず貰っておこう そうすれば必要になった時に買わなくて済む。 無料で手に入れたものも、リサイクルショップに持っていったり、メルカリで売れば子どものお小遣い程度になるかも。 貰って必要な人にあげよう。 何かに役立つかも。 少しでも…

引っ越しの準備:持ち物の確認から始める

4月は新しい学校に通ったり職場が変わったり引っ越しの多いシーズンですね。 先日、ブログのコメントに『自力で引っ越し』の記事を見たいと書いてくださった方がいらっしゃいまして、うれしかったです。 どこを参考にしたくて思い出してくださったのだろう…

もう自分が壊れそうでした……

お久しぶりです。 ブログも書かないで何をしていたか? 葛藤していました。(^-^; 修行していました。 ブログも書かないでというより書けない状態でした。 片付けの仕事やお子様と一緒にいる仕事は好きなので動けてはいましたが、 この三か月、毎晩寝る前に遠…

今年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いします。 私は目標を立てるとストレスになるので、2024年の私のテーマを「広」にして、楽しく適度に頑張っていきたいと思います。 ずっと元気で動き続けられるように私のカタイ身体の関節の可動域を広げたり、お客様宅の生活エリアを広…

よいお年をお迎えください

2023年 今日が最終日なのですね。 皆様はどんな1年でしたか? 今年は沢山のお片付け現場に行かせていただき楽しい1年でした。お会いできた全てのお客様、ありがとうございました。一つ一つのお片付け現場での思い出は私の人生をカラフルにしてくれる宝物で…

広いクローゼットでも全部出す

クローゼットの物を 全部出す。 と、言いましても下の写真は枕棚にあったものだけです。 そう、とーーーーっても広いクローゼットなのです。 たとえ、ほとんどが必要なものだったとしても一度すべて出してご覧になっていただきます。 出している間にお掃除も…

誰かが使ってくれるならあげられる?

今の自分にとって必要かどうかを知るための質問。 「誰かが使ってくれるなら手渡してもいいと思いますか?」 「誰かが買ってくれるなら売りますか?」 答えがYESなら今のあなたにとって、それは大して重要な物ではないのかもしれません。 ええ、私だって自分…

愛する物たちの卒業式

パソコンの調子が悪くなったことがきっかけで、更新が久しぶりになってしまいました。 やっとパソコン買いました。 初thinkpad. ここから、なるべく更新を増やしていきたいです。 更新があいていますが、お片付けのお仕事はしていましたよ。 そのうちの一件…

相反する欲求との向き合い方

いつも課題を持ちながら生きています。 片付けアドバイザーの大関文子です。 相反する欲求にどう向き合うか 私が抱えている課題のうちの一つ 「相反する欲求にどう向き合うか」のヒントを美容室の担当イケメンお兄さんからいただくことができました。 皆さん…

借りている物

先日、お片付け現場で「こちらの漫画はどなたの物ですか?」 とお聞きしたところ、 「それ 友達のなんです」 「昔借りたのですが、連絡が取れなくなってしまって返したくても返せないのです」 「引っ越す前に借りたものだから、道端でバッタリお会いすること…

現場レポート

前回、数年前に伺った時は「一つも捨てたくないけどリサイクルに出すなら、この部屋からなくしてもよい」というスタンスだったO君。 中学生になっていました。 「リサイクルって嘘なんだよ。 本当は燃やしてるんだ。」と話してくれました。 確かに西アフリ…

完璧主義と片付けの関係

完璧な人なんてどこにもいない。 そもそも何が完璧なのかも分からない。 だから完璧なんてない。 勝手に自分で完璧のイメージを作るのはよいけれど、 そういうタイプの人は、自分や他人にすごく厳しかったりしていませんか? 自分が思い描く完璧を家族にも求…

時が経てば自然にできるようになるのか

植物は時期を知っています。 そろそろ芽を出すとき。 花の咲かせ時。 葉を落とす時。 人間はどうでしょうね。 大人になれば自然と家事ができるようになるものでしょうか。 それはなさそうです。 勿論できる人もいますが。 人間だけは「捨てる」とか「時期に…

ライブは生モノ。

ワンオク初参戦しました。 東京ドーム2日目、最高でしたよ。 ドームは音響があまりよくないと聞くけど、Takaが聞こえているか気にしてくれた座席にいましたが、全然問題なかったです。 もっと音響のよい施設ならどんななんだ!? やはり数日後に軽い筋肉痛に…

いつか終わりがくるから愛おしい

今週のお題「お花見」 先日、夫と山北町の桜を見ました。 二人の時間が全然合わないので高速道路代1000円かけて、束の間の夜さんぽ。 御殿場線沿いにひたすら桜並木が続きライトアップされていました。 桜の花びらがちらちらと もう散り始めていますね。 時…

棚を増やせば片付けられる?

棚は空間フル活用が難しい。 やる気スイッチオンが作動しやすい時とは? 棚は空間フル活用が難しい。 ついつい棚を作る義父。 (片付け途中で撮影したため、私が追加で置いた掃除道具等も含まれています) これはリモコンを置くための棚? 私が緑の蛍光ペンで…

ゴミ処理料金が3倍になっていた。

義父の入院中に『片付け大会』が開催されました。 義母から入院中の義父に話はしてもらっていて、説得済み。 家に帰ってきても驚かないように、心の準備はOKのようです。 私は義父の部屋を担当し、他の家族はダイニングや外回り等。 ダイニングの壁には器用…

義父の居ぬ間に

義父にはなかなか話が通じない。 入院中の今がチャンスとせっせと片付け&掃除をしています。 ベッドの下には 耐用年数がとっくに過ぎているスキーブーツがありましたよ。 YAMAHAだよ。 昔過ぎる。 虫嫌いな人はここでさよならです。 虫画像載せます。 ブー…

糖尿病の教育入院

義父が糖尿病の教育入院をしまして、2週間くらい家にいない予定です。 義理の弟から声が掛かりまして、義父の居ぬ間に掃除をすることになりました。 お義母さん了承のもと、初めて義父の部屋に入りました。 いやー 片付けの仕事をしてますが、一瞬フリーズ…

夫のせいだと思っていたけど、私の性格と過去の影響で片付けられなかった

私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 私が囚われていた「しなきゃ」は、子供の前で夫婦喧嘩しないようにしなきゃ、かな? かつて片づかない理由は全て夫のせいだと思っていました。夫の持ち物が多いから。 マニアックな夫の趣味の所有物は話を…

子どもと遊んであげてほしい理由

私の父。 子育てと家事を全然しない人でした。 寡黙で話も全然しませんでした。 私が大人になって、私から話すようになれば会話は増えましたが‥‥‥。 なぜ、そんな人なのかと言うと、父が私の祖父とおそらく情緒的な?コミュニケーションを取ってこなかったか…

ファミリークローゼットは子どもを性犯罪から守りにくい!???

着替えは自分を大切にすることを 教える時間でもある。

床にカビ

私の夫は通常、すのこベッドの上に布団を敷いて寝ています。 彼はスキー場で?車中泊をしたりするので、布団を車に運べて都合が良いのです。 私がコロナ陽性になり、さっさと布団を元長女の部屋に移動させていました。 こうして一週間別の部屋で寝ていたわけ…

子供の話を聴く 

以前、Instagramの方で投稿した内容なのですが、こちらでも投稿。 既に家庭内で損をしてそう。 例えば、年に一度しか来ない遠くで暮らしている孫用の物がどっさり置かれていて、 自分は窮屈な感じで暮らしているとか……。 たまにいるんですよ。 優しさに甘え…

コロナに罹りまして

ご無沙汰しております。 とうとう私もコロナウイルス陽性になりまして、療養中です。 仕事をはじめ何もかもキャンセル。 家族の予定までキャンセル。 沢山の人にご迷惑をおかけして申し訳ないです。 また温かいお言葉を頂戴し、かたじけないです。 (家では…

年末に処分したものの一つ

湘南ガール……いや、湘南在住おばさんですが、泳げません。 夫と子供たちは泳げます。我が家はハザードマップを見ると水没する可能性があります。 水没する前に逃げろって話ですが、逃げ遅れた時の場合を考えて浮き輪を取っておきました。 ライフジャケットじ…

夫婦で片付けの話をできない人におすすめの本

大掃除や片付けは同居家族とできましたか? 協力を得られず一人で行い、誰にも褒められもせず労われもせず感謝の気持ちも伝えられず、一人で頑張り過ぎな人いませんか。 片付けの話になると、途端に不機嫌になる配偶者やパートナーがいる方におすすめの本があ…

生きるってごみを出すことだ

久しぶりにゴミ出しできます。嬉しい。 日常に感謝。 たとえ裸で暮らしていても皮膚や髪が落ちる。 正月でおせちを食べて家事をいつもよりしなくてもゴミが出る。 ゴミを捨てられるって幸せだ。 「溜まる」ってあまり良くない感じがします。 さんずい、つま…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 元旦は出勤前の夫と次女と泊まりに来てくれている留学生と一緒に初日の出を見に行きました。 寒いのに海岸には大勢の人がいました。 寒そうでしょ?↑ 実際に寒いですよ。 お日様なんて毎日昇ってくるのにね。 空の色として…

今年もありがとうございました。

皆さま 今年はどんな年でしたか? 私は発見の多い一年間でした。 舞台に立ったり、着物を購入して着方を習ったり、所属していた協会から離れてみたり、チャレンジして気がついたことだけではなく、内面を見つめ、自分がなぜ今のような性格なのか、どういう影…