私について
子どもに何を望みますか? 楽しく過ごしてもらいたいならば、まずは親である貴方が楽しく過ごすことが大切です。 我慢は次の我慢につながってしまいます。 子のために自分さえ我慢すればうまく回ると思っている そこの貴方は特に要注意です。 子どもにはその…
何事もほどほどがよいと思うのです。 私は絶対に両親のように、子供の前で喧嘩をしたり、配偶者の愚痴を子供に聞かせ過ぎないようにしようと思っていました。 それにより、自分が嫌な思いをしてきたから……。 その考えはね、間違ってないと思います。 大谷翔…
子どものころ、傷ついた思い出ありますか? 大なり小なり誰でもきっと少しはありますよね。 私が自分で思い出せるといいますか、覚えている最初の大きなグサリときた経験は、親から「離婚したら、父と母 どちらについて行きたいか」を両親の前で聞かれたこと…
お久しぶりです。 ブログも書かないで何をしていたか? 葛藤していました。(^-^; 修行していました。 ブログも書かないでというより書けない状態でした。 片付けの仕事やお子様と一緒にいる仕事は好きなので動けてはいましたが、 この三か月、毎晩寝る前に遠…
私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 私が囚われていた「しなきゃ」は、子供の前で夫婦喧嘩しないようにしなきゃ、かな? かつて片づかない理由は全て夫のせいだと思っていました。夫の持ち物が多いから。 マニアックな夫の趣味の所有物は話を…
私の父。 子育てと家事を全然しない人でした。 寡黙で話も全然しませんでした。 私が大人になって、私から話すようになれば会話は増えましたが‥‥‥。 なぜ、そんな人なのかと言うと、父が私の祖父とおそらく情緒的な?コミュニケーションを取ってこなかったか…
配偶者やパートナーのせいで片付かないと思ったことはありますか? 私はあります。 レベルがあると思うのですが、私の夫は重症でした。 勝手に私が分類しますと軽症の人はこんな人だと思います。 〇自分とは違う意見でも相手の話に耳を傾けられる。 〇単に片…